しもやけ(凍瘡)

 
トップ > 一般皮膚診療 > しもやけ(凍瘡)

しもやけとは

一般的にはしもやけ、皮膚科の病名としては凍瘡(とうそう)と言います。しもやけになると寒冷刺激により皮膚が赤く腫れたり、ときに水ぶくれ、潰瘍になったりします。痛痒さを伴うことが多いです。指先・耳たぶ・鼻・頬など、身体の末端部分に出ることが多いです。
基本的には治療によって、あるいは春になると改善することが多いですが、まれにエリテマトーデスやサルコイドーシスなど全身性の疾患によってしもやけに似た皮膚症状が現れることがありますので注意が必要です。

 

しもやけの原因

しもやけは 5度程度の寒冷に長い時間さらされた後、急激に温めることで発症しやすくなります。ただし、同じ環境にあっても発症する人としない人がはっきり分かれるため、遺伝的あるいは体質的要因が関係していると考えられています。体重が少なく皮下脂肪の薄い方は外気温の変化の影響を受けやすいため、しもやけになりやすい傾向があります。

 

しもやけの症状

以下のような症状が現れます。
〈症状が軽いしもやけ〉
・皮膚が赤くなり、腫れる
・かゆみや痛み
・やけどのようなジンジンする感覚を感じる
〈症状が重いしもやけ〉
・水ぶくれ(水疱)やただれ
・潰瘍を生じる場合もある

 

しもやけの検査と診断

症状のある部位、いつ頃から出始めたか、寒冷刺激で悪化するか等をお聞きし、皮膚の状態を診察して診断します。
まれにエリテマトーデスやサルコイドーシスなど全身性の疾患による症状である場合があり、このような可能性が疑われる場合は、血液検査などを行うことがあります。

 

しもやけの治療

飲み薬や塗り薬により血流を改善し、炎症を抑えます。
これらの薬で治療しながら患部を温めたりマッサージを行い、さらに血流の改善を促していきます。
〈飲み薬〉
・ビタミン E製剤
〈漢方〉
・人参養栄湯(にんじんようえいとう)
〈塗り薬〉
・ヘパリン類似物質クリーム
・ステロイド外用薬(炎症が強い場合)
 

しもやけの予防

まずは患部を冷やさないことです。
寒い日は、冷えやすい手や耳を温めるために、手袋や耳当てなどを使用してください。
雪道を歩いた後に靴下が濡れた場合は足が冷えやすくなりますので、濡れた靴下を脱いで乾いた靴下に履き替えてください。