やけど(熱傷)

 
トップ > 一般皮膚診療 > やけど(熱傷)

やけどとは

やけどは、皮膚が熱や化学物質による刺激で損傷を受けた状態です。
やけどの重症度は、損傷をうけた深さによって 1度~ 3度の段階に分けられます。
 

やけどの原因と分類

やけどはごく高温の物体や、短時間なら問題ない程度の高温に長時間触れることで受傷します。
〈原因の例〉
・火 ・熱湯 ・熱した油 ・カイロ ・酸やアルカリ溶液などの薬品(化学熱傷) ・家庭用電源からの電流 など
〈やけどの分類について〉
〈1度〉・表皮(皮膚の表面)のみの損傷
〈2度〉・表皮から真皮(表皮のすぐ下、主としてコラーゲン線維でできている層)までの損傷
〈3度〉・表皮、真皮よりさらに深い皮下組織までの損傷

 

やけどの症状

上記の分類によって見た目が変わります。
〈1度〉・皮膚が赤く、ヒリヒリする痛みを感じる
〈2度〉・赤みに加えて、水ぶくれになる
〈3度〉・皮膚が白っぽく、あるいは黒っぽくなり乾燥する ・神経が損傷されるため痛みは少ないことが多い
 ※やけどの分類だけではなく、受傷面積や患者さんの年齢(乳幼児や高齢者は重症化しやすい)によって重症度は変わります。
 

やけどの診断と検査

・目視により 1~3度の分類を行います。ただし、受傷早期からしばらくは損傷が進行しますので、数日たつまで損傷の深さはわかりません。
・刺激により痛みを感じるか確認したり、重症の場合は血液検査や尿検査などで全身の状態を確認します。
 

やけどの治療

やけどの程度によって治療法は変わります。
〈1度〉・軟膏やクリームなどの塗り薬で患部の炎症を抑え、乾燥を防ぎます。
〈2度〉・水ぶくれが張って痛い場合は中の体液を抜きます。細菌感染を予防をするために石鹸できれいに洗浄し、軟膏を塗ります。
〈3度〉・この段階の皮膚は死んでおり、そのままではうまく治りません。また、細菌感染のリスクも上がります。そのため死んだ組織を除去したうえで軟膏治療します。治りが悪い場合などは手術(植皮)を行うこともあります。
※各段階で細菌感染を防ぐため、抗生物質の内服薬や点滴を使用することがあります。
 またクリニックで治療できるのは1度~小範囲の2度までとなります。それ以上は入院での治療が必要になるため、病院受診が望ましいです。
 

やけどした際の応急処置など

・やけどによる損傷を最小限にするため、受傷直後から水道水などで患部を冷やすことが重要です。流水で 20分以上冷やすことで、皮膚の損傷が深くなるのを防ぐことができるといわれています。
・そのうえで、熱湯や油跳ねによる小範囲のやけどでは当日あるいは翌日にクリニックを受診してください。
・部位では顔面や陰部のやけど、範囲では概ね片腕以上の 2度熱傷(幼小児ではさらに小範囲でも)、受傷原因では火炎や電撃、化学物質によるやけどは重症となりやすいため、すぐに病院を受診するか、緊急の場合は救急車を呼んでください。